人気ブログランキング | 話題のタグを見る

江戸時代の登録文化財に住んでいます。日々の出来事や、出土(?)した古い生活用品などをお見せしています。北条の町おこしにも協力しています。


by たかぼん
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
11月3日(月)の午後のプログラムは、
大変なことになりました。
ウード、ダルブッカなど耳慣れない言葉が飛び交う
アラブの響き
大蔵の音楽祭 11月3日 その2_b0124462_21412438.jpg

ここまではフツーの演奏会。突然・・・・・
大蔵の音楽祭 11月3日 その2_b0124462_21424724.jpg

音楽ホールがダンススタジオに進化しちゃったんです。
ボクチャンには目の毒だよね。
大蔵の音楽祭 11月3日 その2_b0124462_21371758.jpg

音楽もさることながら、妖艶なベリーダンス(だとおもいましたが)に
会場の男どもはもちろん、女性の観客まで目がテン!!!

実は、わたくしこの会は全然見られなかったんです。
店蔵の対応で、目いっぱいでした。写真は頼んでおいたので、
なんとかなったんですが。ひじょーに残念。

それで、お隣の弁慶寿司さんでやった
このグループの打ち上げに参加させてもらいました。
東京から3人、土浦から2人、葉山から一人という組み合わせ。
聞けば聞くほど、素敵な、かつ面白い皆さんでした。
詳細は割愛いたしますが、音楽で結びつくってとても素晴らしい。
うらやましい限りです。
また来ていただけるとありがたいですね。
# by hojo4027 | 2008-11-04 21:56 | 国民文化祭
11月2日の二つ目の演目はフォルクローレ。
南米の民族音楽で、筑波大のグループが軽快に奏でる
リズミカルな演奏です。
大蔵の音楽祭 11月2日の2、3日の1_b0124462_22293718.jpg

3日は同じく筑波大生のジャグリングショー。
大蔵の音楽祭 11月2日の2、3日の1_b0124462_22322645.jpg

お子さん達も大喜びでした。
# by hojo4027 | 2008-11-03 22:33 | 国民文化祭
11月2日(日)は、津軽三味線 つくし三絃会の太鼓、尺八コラボ。
地元の愛好会の皆さんの、スカッとする演奏会でした。
大蔵の音楽祭 11月2日 _b0124462_2219237.jpg

客席も入りきれない方々が出るほどの盛況で、
三味の音が蔵の雰囲気にピッタリなんでしょうか。
大蔵の音楽祭 11月2日 _b0124462_2221180.jpg

控え室の皆さん。
大蔵の音楽祭 11月2日 _b0124462_222154100.jpg

控え室も蔵の中です。
周りにある家具類は掃除したときに
ほこりにまみれて出てきたものです。
ひたすら古風です。明治9年という引き出しもあり、
箱枕もでてきました。

ここも、演奏者の皆さんに好評です。謝謝。
# by hojo4027 | 2008-11-03 22:26 | 国民文化祭
11月1日の午後は
筑波大生のアカペラです。
大蔵の音楽祭11月1日の2_b0124462_2046755.jpg

3グループ、15~6人のコーラスで、こちらもいっぱいの
お客様でした。若々しい声が会場いっぱいに響きました。
大蔵の音楽祭11月1日の2_b0124462_20483775.jpg

このはつらつたる笑顔。何物にも代えがたい魅力で
いっぱいです。
# by hojo4027 | 2008-11-02 20:59 | 国民文化祭

大蔵の音楽祭11月1日

いよいよ音楽祭、はじまりました。

一日目、11月1日 11時からはSPレコードのコンサートです。

大勢のお客様で8割がたいっぱいになりました。
上々の滑り出しです。
大蔵の音楽祭11月1日_b0124462_20271021.jpg

これが75センチのイギリス製蓄音機です。
演奏会場の模様です。
大蔵の音楽祭11月1日_b0124462_20282654.jpg

エジソン時代の円筒形のものや、
つい最近ネットオークションで落札した
箱型の蓄音機など、それぞれの音の違いの
丁寧な解説もつけて紹介してもらえました。

演目も、邦楽、歌謡曲からクラシックまで、
おなじみの曲がならびました。

筑摩川(長唄 三味線)  吉村伊十郎
パリの屋根の下      淡谷のり子
涙の渡り鳥         小林千代子
伊豆の踊り子        四谷文子
津軽のふるさと       美空ひばり

サンタルチア 
庭の千草
ベニスのカーニバル
シューベルトのワルツ
ラ・カンパネラ
タイスの瞑想曲
ビバルディの合奏協奏曲
カザルスのアダージョ/ボッケリーニ

という素晴らしい選曲でした。
お聞きの皆様にも満足いただけたのではないでしょうか。

とりあえず、ほっとしています。
# by hojo4027 | 2008-11-02 20:57 | 国民文化祭