人気ブログランキング | 話題のタグを見る

江戸時代の登録文化財に住んでいます。日々の出来事や、出土(?)した古い生活用品などをお見せしています。北条の町おこしにも協力しています。


by たかぼん
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

北条の国民文化祭イベント

「礼法 折形展」
国民文化祭の後半、11月8日、9日の二日間、
北条ふれあい館 岩崎屋の二階ギャラリー百日草で
飯田猷子(みちこ)さんによる二回目の展覧会が開かれていました。

第一回目は、今年の6月から7月にかけて、
岩崎屋で開催して頂きました。
そのとき、大好評だったので、
今回国文祭にも出展参加をお願いしたのです。
北条の国民文化祭イベント_b0124462_15173077.jpg

今年は紫式部1000年ということで、源氏物語がテーマでした。
北条の国民文化祭イベント_b0124462_1519057.jpg


私のブログでも、6月にアップさせていただいたのですが、
今回は、あまり飯田先生ともお話できず、
一度ご自宅にお伺いしたいと思っていました。

ようやく、お伺いすることができました。
先月開局したばかりの、
ラヂオつくば
の方々も一緒です。
11月24日(月:振替休日)に飯田さんのご自宅で、演奏会がある、
とお聞きして、これは是非にとご無理をお願いして押しかけたのです。

飯田猷子さんのお話もさることながら、
お家の素晴らしいこと。
豪邸というわけではなく、といって質素というわけでもなく。

個人的な感想を言わしていただければ
京都の絢爛豪華さではなく、
奈良の都のたたずまい、とでも言えばいいんでしょうか。

ちょうど庭先のもみじが紅葉していて、
ご馳走になったお茶室から撮らせていただきました。
北条の国民文化祭イベント_b0124462_15283224.jpg

もみじの木は京都に行かなくてもいいような枝振りと
朱色、緋色・・・
北条の国民文化祭イベント_b0124462_15302644.jpg


演奏会は
倉井 克幸さんと井上 善彬さんの、ギターとシャンソンが楽しめるとのこと。
もう満席のようです。
演奏会場の階段を上がったところに
秋をつかさどる、龍田姫の面がありました。
北条の国民文化祭イベント_b0124462_15343864.jpg


素敵なお話と、素敵なお屋敷をいただきました。
by hojo4027 | 2008-11-22 15:41 | 国民文化祭