光の芸術、「つくば道」
2008年 10月 07日
すでに準備活動しているところもあるんでしょうが、
とにかく色んなイベントがありすぎて、
訳が分かりません。
全体を網羅したパンフなど、ごちゃごちゃしてて
見る気もしないんです。
その、ごちゃついたパンフにも
載っていなかったのが、「つくば道」関連イベントでした。
ようやく出来た筑波山麓のPRパンフ。
ひたすら文字だけ、しかも字が小さいときています。
何をか言わんや、です。
作りゃいいってもんじゃないよ、と言いたい。
こうなったら自前でPRするしかない。
そこで、北条の取り組みです。
第一弾。
筑波大芸術専門学群の学生21人による
北条 光の展覧会
北条の町の中に21箇所、11月1日から9日の9日間
午後4時30分から午後8時まで、光のオブジェが出現します。
そのキャッチフレーズが
北条の歴史と「いま」を照らします
当然ながら、パンフレットがやっと出来た段階です。

今日は21人のうちの一人が、ライトアップする家の方と
打ち合わせをしていました。
さて、どんな作品に仕上がるのでしょうか。