勧業債券、宝くじ?
2013年 08月 06日
今の宝くじの原型になったものだそうです。
このほかに割引債や、報国債券、戦時報国債券、などもあって、結構買っていたんです。
当選したかどうかはわかりませんが。(笑)
これは明治44年に発行されたもの。


額面10円で、年に1回抽選があって、一等は10円が1000円になります。いまの価値では1千万円くらいでしょうか。もしかして、そのお金でレジスターを買ったのかも???勝手な想像ですが。(笑)
総裁が途中で変わったんでしょうか。

このあとの債券には志村源太郎さんが総裁になっていました。こんな債券が通用したんですね。
償還は明治84年だって!40年も待てるかいな。

昭和26年ころ償還と言っても戦後になってしまって、この債権も紙屑です。