人気ブログランキング | 話題のタグを見る

江戸時代の登録文化財に住んでいます。日々の出来事や、出土(?)した古い生活用品などをお見せしています。北条の町おこしにも協力しています。


by たかぼん
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

乙女のつくば道 その4 

「乙女のつくば道」
がスタートしました。

田井地区では3月28日(水)「春の蚕影神社ツアー」が行われました。
覗きにはいけなかったのですが、
20人くらいの参加者が来て、神主さんがびっくりしたとか、しないとか。
普段の静かな境内に慣れていた神様もさぞや驚いたことでしょう。

31日(土)は春の嵐が吹きすさび、午後には雨も降ってきて大変な土曜日でした。
北条街づくり振興会の平沢官衙遺跡での北条米スクリーム売りはあえなく中止に。

そんな中、神郡ではハシバミさんのお店がオープン。
ふつうの家の裏庭風のところにこじんまりとお店がありました。
おいしいと評判の焼き菓子を買ってきました。
スコーンなど、食べるほどに味わいが深くなるような・・・。

矢中の杜では、二つの展覧会が30日(金)から始まっていました。
こちらは、はんてん屋さんが仕掛けた
「押絵・ちりめん細工展」
乙女のつくば道 その4 _b0124462_9114753.jpg

和の空間に所狭しと、ちっちゃなお人形や道具箱やらが並んでいます。
乙女のつくば道 その4 _b0124462_9135774.jpg

乙女のつくば道 その4 _b0124462_9454920.jpg

こりゃあ、女の人にはたまらない展示でしょうね。

こちらは「折形礼法展」3年ほど前に岩崎屋の二階で展示して頂いた飯田さん門下の
皆さんの作品展です。
乙女のつくば道 その4 _b0124462_9201969.jpg

乙女のつくば道 その4 _b0124462_9205074.jpg

乙女のつくば道 その4 _b0124462_9212938.jpg

どれも、きれいに折られた和紙が心を感じさせてくれます。
まさに乙女のための展覧会。ぜひ足をお運びあれ。

矢中の杜の地下倉庫(といっても、決して地下ではありません)では、
近くの「塩梅」さんが筑波山麓出張カフェをオープン。
乙女のつくば道 その4 _b0124462_9252636.jpg

お弁当がおいしそう。
乙女のつくば道 その4 _b0124462_926020.jpg

ふたをあけると
乙女のつくば道 その4 _b0124462_9261777.jpg

プリンやおにぎりまでついています。
いままでこんなお店が神郡にあるなんて、まったく知りませんでした。

今日の日曜はいいお天気のようです。
筑波山神社では恒例の御座替祭が催されます。

北条の「ふるいや」では足踏みミシンの体験会がありますよ。

ゆけゆけ!花の乙女たちよ。つくば道が待ってるぜ~。
by hojo4027 | 2012-04-01 09:51 | 北条街起こし