人気ブログランキング | 話題のタグを見る

江戸時代の登録文化財に住んでいます。日々の出来事や、出土(?)した古い生活用品などをお見せしています。北条の町おこしにも協力しています。


by たかぼん
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

筑波山麓秋祭り 2011 トピックス その1 宮清大蔵の土壁塗り

 (筑波山麓秋祭り 全地区、全日程の日付ごとのイベントはこちら

10月29日と30日は我が家は大忙しでした。
29日は北条市(いち)があり、
TX筑波山麓スタンプラリーも始まりました。
30日は大蔵の土壁塗りワークショップがあり、
両日とも店蔵は見学のお客様が一日中途切れませんでした。
大蔵では映像もお見せしたりと、
盛りだくさん。

秋祭りのトピックス第一弾は
「~土壁をつくろう! in宮清大蔵~」
震災でくずれた大蔵の土壁を、一般参加を募って修復しよう、というものです。
修復する所はここ。
筑波山麓秋祭り 2011 トピックス その1 宮清大蔵の土壁塗り_b0124462_465499.jpg

3週間ほど前から筑波大学のADPという授業のメンバー5人が、壁に塗る土の製造を始めました。
筑波山麓秋祭り 2011 トピックス その1 宮清大蔵の土壁塗り_b0124462_423842.jpg


主に崩落した壁の土と、屋根から落ちた土を練り直します。
ワラも一杯練りこみます。
筑波山麓秋祭り 2011 トピックス その1 宮清大蔵の土壁塗り_b0124462_4114560.jpg

ワラを練りこむことで、土に粘りが出て接着効果があるんだそうです。
しかも練りこんでからしばらく寝かせると、ワラが醗酵するんですって。
知らんかった~。

こんなポスターもつくったりして。
筑波山麓秋祭り 2011 トピックス その1 宮清大蔵の土壁塗り_b0124462_4153338.jpg

いよいよ土壁塗りワークショップの始まりです。
筑波山麓秋祭り 2011 トピックス その1 宮清大蔵の土壁塗り_b0124462_416928.jpg


北条小学校へのアプローチ(?)が奏功して小学生が12人も参加してくれました。
筑波山麓秋祭り 2011 トピックス その1 宮清大蔵の土壁塗り_b0124462_4184329.jpg


最初はおっかなびっくりの子どもたちも
筑波山麓秋祭り 2011 トピックス その1 宮清大蔵の土壁塗り_b0124462_4194184.jpg

慣れてくると大騒ぎ。
筑波山麓秋祭り 2011 トピックス その1 宮清大蔵の土壁塗り_b0124462_4205292.jpg

土を団子にして壁にぶつけます。

こんな按配に塗られていきます。
筑波山麓秋祭り 2011 トピックス その1 宮清大蔵の土壁塗り_b0124462_425560.jpg


午後には一般の方も参加されて、
筑波山麓秋祭り 2011 トピックス その1 宮清大蔵の土壁塗り_b0124462_426197.jpg

とりあえずの完成でした。
このあと、しばらく乾かしてからまた土を塗っていくそうです。
あと何日掛かることやら。
なんにしても、参加された方々、学生さんたち、お疲れ様でした。
次もよろしくね。
by hojo4027 | 2011-10-31 07:00 | 北条街起こし