人気ブログランキング | 話題のタグを見る

江戸時代の登録文化財に住んでいます。日々の出来事や、出土(?)した古い生活用品などをお見せしています。北条の町おこしにも協力しています。


by たかぼん
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

筑波山麓秋祭り 2011 その3 10月23日(日)開催イベント

筑波山麓秋祭り 10月23日(日)開催イベント
地区ごと のご案内です。

★筑波地区 
 ●ガマの油売り口上公演   
   古くから筑波山に伝わる「ガマの油売り口上」を「筑波山ガマ口上保存会」の会員が実演
   公開します。
   日時  10月22日(土)~ 【毎土日・祝開催】  10時〜15時 ※雨天中止  
   場所  筑波山神社随神門脇広場 筑波1
   [問]  筑波和弘 090-2245-1483
  ●日本酒造りの酒蔵で楽しもう!   
   今年の酒造りがはじまった江戸末期創業の酒蔵で、雰囲気を楽しみながら、
   日本酒や特製甘酒がお飲みいただけます。
   日時  10月22日(土)~【期間中各水曜以外開催】 10時~17時
   場所  稲葉酒造場内
   料金  特製甘酒サービス、日本酒一杯200円、
                     利き酒3種とおつまみ三点盛900円(秋祭り特別価格)
   [問]  稲葉酒造場 029-866-0020

★田井地区 
  ●つくば道に花を植えて、お客さまをおもてなし (22日と同)

★北条地区 
 ●北条歴史探訪
   歴史の町北条の名所・旧跡を郷土史家井坂敦實先生による案内で巡ります。
   昼食には北条米の炊出しおにぎり、豚汁をどうぞ。
   日時  10月23日(日) 10時~15時
   場所  受付:北条ふれあい館 岩崎屋 北条212
   料金  800円(当日受付にて)
   [問]  北条ふれあい館 岩崎屋 029-867-1801
   *申込先 つくば市商工会 tel:029-879-8200  fax:029-879-8822
          平日10時~16時 先着30名様

 ●北条ふれあい館岩崎屋   
   明治初期建築の店蔵を利用した北条の情報発信の拠点。地元特産品や
   筑波北条米を使ったアイスクリーム(北条米スクリーム)を販売しています。
   日時  10月22日(土)~ 【期間中、毎・土日祝・開催】 10時~17時
   場所  北条ふれあい館 岩崎屋 北条212
   [問]  北条ふれあい館 岩崎屋 029-867-1801
              
 ●宮本家店蔵公開    
   江戸末期弘化4年(1847)建築の店蔵。醤油の醸造販売をしていた商家で、
   道具類や大正9年(1920)製のレジスター、元禄12年(1699)の銭箱などを展示。
   日時  10月22日(土)~ 【期間中、毎・土日祝・公開】10時〜17時
   場所  宮本家店蔵 北条188
   [問]  宮本 029-867-0026

 ●田村家店蔵公開    
   大正時代に建てられた元呉服店の店蔵。店内を公開いたしますので、
   お休み所としてご利用下さい。
    日時  10月22日(土)~ 【期間中、毎・土日祝・公開】10時〜17時
    場所  田村家店蔵 北条39
    [問]  北条ふれあい館 岩崎屋 029-867-1801

 ●矢中の杜 邸宅公開
   国の登録有形文化財にもなっている近代和風住宅「旧矢中邸」を、
    ガイドによる見学ツアー制で一般公開します。
    日時  10月22日(土)~ 【期間中、毎・土日祝・開催】 但し11月5日(土)は休み
         11時~/13時~/15時~  ※所要時間約1時間
                               各回定員10名程度、予約優先
    場所  矢中の杜 北条94-1
    料金  500円(邸宅維持修繕協力金として) 中学生以下無料
    [問]  NPO法人矢中の杜の守り人 090-6303-4531
 
★平沢地区 
 ●「エコ折り紙とフクロウ編み方」教室 
    復元建物3棟の扉が開けられ、普段見ることが出来ない建物内部の見学と説明会。
    日時  10月22日(土)~ 【10月23日(日)・30日(日)・11月3日(祝木)・5日(土)】 
          9時~16時30分
    場所  平沢官衙遺跡歴史公園 平沢353
    [問]  平沢官衙遺跡案内所 029-867-5841

★小田地区 
 ●第16回宝篋山ハイキング
   頂上からは西に富士山、北に筑波山、南に都心のビル群、東に霞ヶ浦と太平洋が
   一望できます。コースは自然がいっぱいの楽しいコースです。
   日時  10月23日(日) 8時30分〜15時 ※雨天時は10月30日(日)
   場所  集合 小田城跡(駐車場有)  下山後のイベント会場 宝篋山小田休憩所
   料金  大人 300円 小学生まで 100円
   [問]  東郷重夫 090-8039-1736

 ●50 宝篋山麓写真展
   小田地区と宝篋山の暮らし・人・自然・歴史・文化等、すべてをお見せします。
   日時  10月22日(土)~11月6日(日) 【期間中毎日】 10時~15時
   場所  宝篋山小田休憩所
   [問]  東郷重夫 090-8039-1736

 ●癒しのライアーコンサート
   つくばライアーの響きさんによる演奏。
   23日は人形劇とのコラボ。29日は鈴木もえみさんの朗読「きつねの窓」とのコラボ。
   日時  10月23日(日)・29日(土) 11時~/14時~
   場所  小田古民家再生・保存の会 華の幹
   [問]  飯塚 080-5544-5360

 ●作家の手作り雑貨市
   作家による楽しい手作り雑貨の販売。一点物に出会えるチャンス。
   日時  10月22日(土)・23日(日)・29日(土)・30日(日)
         10時~16時
   場所  小田古民家再生・保存の会 華の幹
   [問]  飯塚 080-5544-5360

 ●古民家癒しの広場
   築100年以上の古民家で癒しのひと時を・・・。カフェ・アロマハンドマッサージ。
   日時  10月22日(土)・23日(日)・29日(土)・30日(日)
         11時~16時
   場所  小田古民家再生・保存の会 華の幹
   料金  カフェ 有料  アロマハンドマッサージ 10分500円
   [問]  飯塚 080-5544-5360

以上 10月23日(日)の開催イベント
でした。

次回は 10月29日(土) 開催のイベントをお知らせします。








   
by hojo4027 | 2011-10-16 11:00 | 北条街起こし