矢中邸のお掃除
2010年 03月 14日
広くて長いアプローチ。
こんなアプローチもきれいでないと
良くありません。
そこで、花壇を作ります。
まずは、庭園の奥に枯れ山水、ならぬ濡れ山水
とばかりに、水路を確保。いずれ水が流れます。
もしや左の背中の方は、そ○○こさん?

ここの土を花壇に再利用です。立派にエコですね。
そして、アプローチの花壇つくり。

東京からも強力な助っ人が乱入(?)
お隣さんも見かねて(笑)お手伝い。
これは花壇制作の途中の様子。果断なアプローチ(?)

完成品は後ほどご覧にいれるとして、
矢中邸の仕掛け人、「チームごじゃっぺ」が、またまた何か
仕掛けようとしているようで。
目が離せません。

いやぁ、体力的にはもう追いつかないですねぇ(苦笑)。
やはり口だけではなく、手も出してあげなきゃ彼らだって納得しないでしょうから。
でもこういった取り組みが、広がっていくといいですね。
若い人との交流は貴重です。
何でもとにかくやってみる、という姿勢は
年とともに減退していくものです。(というのも実は言い訳ですが)
若い人と一緒に行動すると、いやおう無しに巻き込まれていくんですが、結構気持ちいいんですよね。
そらねこさんも自然体でご参加いただけると長続きするのでは
と、生意気に思っております。
かくいう北条街づくり振興会も若い人たちが入ってきてくれて
初めて具体的に動き出したようなものです。