つくば北条米
2009年 09月 23日
筑波山麓の田んぼでも
こんなに実りました。

稲刈りは、すでに終盤戦です。

このあたりでは、稲の天日干しが随所にみられます。

この方法が一番贅沢なんでしょうね。
ワタクシめの実家、新潟での天日干しは、
あぜ道にずらっと植えられた背の高いあぜ木に縄を張って
稲をつるしていました。最近ではこのあぜ木も
見られなくなったようで、さびしい限りです。
まあ、作業する立場から見たら、ずいぶん楽になったのでしょうから、
文句を言う筋合いではないんですが・・・。
もう新米を食べた方は多いと思います。
我が家では、近くの農家から直接
頂いています。その一部が先日届きました。

この30キロ(半俵)の俵は、とても持てないので、
スーパーのビニール袋に小分けして蔵の中にしまいます。
しばらくは新米のおいしさを堪能できますね。
北条米は古米でもおいしいですが。