人気ブログランキング | 話題のタグを見る

江戸時代の登録文化財に住んでいます。日々の出来事や、出土(?)した古い生活用品などをお見せしています。北条の町おこしにも協力しています。


by たかぼん
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

明治の常会議定簿

常会の古い資料が出てきました。
常会とは、町内会のこと。
常会議定簿です。インクで汚れてしまっています。
明治なのに、インクがあるのか?ということですが、
この中には昭和の記録もつづってあるのです。
明治の常会議定簿_b0124462_2110088.jpg

大きさは、B5版でしょうか。

いま現在、旧の北条地区(君島、泉、小泉、小沢を除く)の人口は
3400人あまり。世帯数は1200世帯程度です。
その中の一番小さな組織が「常会」です。

八坂神社の祭礼では、「常会」が23あることになっています。
大きくは、内町、仲町、横町、新町の4町内。
その中が細分化されています。それが「常会」です。

内町・・・多気本丁・仲丁・上丁・大尽丁・下丁・裏堀丁・南丁
仲町・・・上丁・中丁・下丁・天王丁・栄丁
横町・・・第一~第四
新町・・・第一~第七

横町と新町が数字なのは、時代が新しいからでしょうか。
明治の頃の人口はどのくらいだったのでしょう。
調べれば判るのでしょうが。

そんな中、今回の書付けは我が仲町中丁のものです。

明治の頃に書かれた内容はとても読めませんが
昭和5年に書かれたガリ版刷りのは何とか読めます。
明治の常会議定簿_b0124462_21205380.jpg

なぜか、昭和のものが一番前にとじてあります。
左右を見比べれば、お分かりでしょう。筆字は判読不能です。
右に目を転じれば・・・。
明治の常会議定簿_b0124462_2129655.jpg

丁内経済緊縮実行規定、とあります。
日中戦争の足音が聞こえてくるころなのでしょうか、
婚礼、葬儀に関する節約を定めたもののようです。

内容は次回に・・・。
by hojo4027 | 2009-09-16 21:36 | 古道具