平沢官衙遺跡とあやめ
2009年 06月 13日
久しぶりに平沢官衙遺跡にいきました。
先週の日曜日(7日)、古代米の田植えがあったということで。

まだ弱々しい苗ですが、大きく育って欲しいもの。
公募による40名弱の小学生が中心になって植え込んだのだそうです。
古代米のお隣には、あやめが咲いています。

女性でも写りこんでいれば、いずれがあやめ、かきつばた・・・って言えるのにね。
また、今日は大勢の自転車乗りがきていました。

もしや、明日の「ツール・ド・つくば」の下しらべか?
と思いきや、申し込みが間に合わなかった方々のようでした。
東京からとのことで、ご苦労なことです。
「まあ、お金出してまで走ることも無いと思って、
コースだけは走ってきますよ」とはやや負け惜しみかな?
そのコースは、ネットでも分かりますが、
平沢官衙遺跡をスタートして、不動峠からつつじヶ丘ゴールです。

この道は狭いところが多いので、200名の参加者が
一度に通ったら、落車が相当出るんじゃないかと心配ではあります。
朝早いので、しんどいですが、スタートくらいは写真撮るつもりです。
先週の日曜日(7日)、古代米の田植えがあったということで。

まだ弱々しい苗ですが、大きく育って欲しいもの。
公募による40名弱の小学生が中心になって植え込んだのだそうです。
古代米のお隣には、あやめが咲いています。

女性でも写りこんでいれば、いずれがあやめ、かきつばた・・・って言えるのにね。
また、今日は大勢の自転車乗りがきていました。

もしや、明日の「ツール・ド・つくば」の下しらべか?
と思いきや、申し込みが間に合わなかった方々のようでした。
東京からとのことで、ご苦労なことです。
「まあ、お金出してまで走ることも無いと思って、
コースだけは走ってきますよ」とはやや負け惜しみかな?
そのコースは、ネットでも分かりますが、
平沢官衙遺跡をスタートして、不動峠からつつじヶ丘ゴールです。

この道は狭いところが多いので、200名の参加者が
一度に通ったら、落車が相当出るんじゃないかと心配ではあります。
朝早いので、しんどいですが、スタートくらいは写真撮るつもりです。
by hojo4027
| 2009-06-13 18:26
| 平沢官衙遺跡