つくばフェスティバル2009
2009年 05月 10日
つくば北条米(マイ)スクリームを販売しました。
私は今日の当番。
暑いくらいの日差しで、鼻の頭がまっかっか。
「目標は一日1000個だ!!!」などと罵声(笑)が飛ぶ中
テキトーに、少しはがんばって売りました。
誤解なきよう、テキトーは私だけ。
あとの皆さんは一生懸命でした。

それでも、そこそこは売れたんじゃなかろか?
試食も一杯お願いしたし、北条のパンフレットも
一杯配ったし、まあやるだけやった、という充実感はありました、ね?
私は、あちこちふらふらと、
ピンクリボンの大行進なんぞの写真を撮ってみたり。

イバライガーの勇姿。

わが北条ならさしずめ「アンパンマン」の向こうを張って
「ホージョーマン」でもでっち上げてキャラクターでもつくりますか。
子供達をターゲットにしたら、もっと北条米(マイ)スクリームも売れますよ、
きっと。
つくばならではの、色んな国の食べ物やさんが出店していました。

こすたりか?どこだっけ。

インド、パキスタンってもしかしてドンパチやってなかったでしたかね?
とにかく、外国人と子供達の数はすごく多いんです。
いまどき、こんな都市はありませんね。
私の興味は、なんといってもこれです。

フラダンスかな?踊りの名前なんてどうでもいいんですけどね。
ベリーダンスもありました。(写真はありません)

「北条舞(ほうじょうまい)」ちゃんと
「北条米(ほうじょうよね)」さんの
おばあちゃん・孫デュオのアイドルなのだ。
おばあちゃんと暮らしているほんわか和やかな雰囲気も北条のライフスタイルにあっていると思いませんか。
孤立した核家族でなくて。
やはり先週,あまり売れなかったのはセンター地区という場所のせいではないのだな。反省。
最後にフラはフラでも,フラメンコでは?
まいちゃん、よねさんデュオもいいですね。
先週とは人の数がまるで違います。
比べようがありません。
全く知りませんでした。TXでも見かけませんでした。
つくば市は宣伝が下手なのではないですか?
それともすごい人出なので
これ以上来なくても良いというつもりなのかしら・・・
今年で21回目だそうです。
私は、会社の関係で初期のころから
お店を出したりしていました。
一回目あたりは、今のレクサス店が空き地で
そこに大きなテントを張って出店したのを
覚えています。
宣伝下手と言えばそうですが、
茨城県は日本で唯一地域テレビ局のないところ。
新聞、タブロイド誌では大量にPRするのが
むずかしい面もあります。